未経験エンジニアの挑戦‐FUKUPRO-

学歴なし、経験なし完全未経験からエンジニアへの転職に成功!!フリーランスを目指し日々奮闘中!!

【超初心者向け】未経験からエンジニアを目指す最短ルート【2カ月で十分可能】

超初心者向け未経験からエンジニアを目指す最短ルート

【超初心者向け】未経験からエンジニアを目指す最短ルート【2カ月で十分可能】

これからエンジニアを目指そうと思っている人

「将来的にフリーランスとかノマドワークもできるって言うし、エンジニアになりたいなぁ」
「でもプログラミングとかやったことないしどこから始めればいいんだろう」
「言語もいっぱいあるしどれを勉強すればいいのかわからない」

 

未経験で完全初心者だけどエンジニアになりたい!!

でも何から手を付けたらいいかわからない。

どういった手順でやればいいかわかりません。

 

こういった方に向けて未経験からエンジニアになるための最短ルートを解説していきます。

 

本記事のテーマ

【超初心者向け】未経験からエンジニアを目指す最短ルート【2カ月で十分可能】

 

エンジニア転職に向けたプログラミング学習の方法

POINT
  1. 目標を決める:エンジニアになる、転職する
  2. 環境を作る:パソコン以外は不要
  3. 業界を知る:エンジニアにはどんな職種があるの?
  4. プログラミング学習:基礎の習得
  5. プログラミング実践:転職・副業・派遣・フリーランス

 

記事の信頼性

僕は少し前までプログラミング経験はほとんどなく、未経験からエンジニアへの転職に成功し、現在はエンジニアとして日々システムの開発をしています。

 

⇒実際の転職時の記事はこちら

前置き

この記事では、僕と同じで未経験からエンジニアになりたい!またはエンジニアを目指している!という人に向けて解説しています。

 

実際に未経験からのエンジニアの目指し方、プログラミングの学習方法、など最短でエンジニアになるまでをイメージしやすくなります。

 

僕は飲食業で働いていまして人生を変えたいと思ってエンジニアに転職しました。

少しでも僕と同じような気持ちの人の手助けがしたいと思いつつ本記事を書いています。

 

それではさっそく解説していきます。

目標を決める:エンジニアになる、転職する

超初心者向け未経験からエンジニアを目指す最短ルート

目標の決め方ですが、フリーランスやノマドワーカーを目指している人でも、

ひとまずはエンジニアとして転職するでいいと思います。

エンジニアは実務経験が重視されることが多いので、

独学で勉強していきなりフリーランスになるより、

一度どこかの会社に転職して1年でも実務経験を積んでからフリーランスになった方が確実に時間単価も上がりますし、稼げるようになります。

 

目標を決める:フリーランスエンジニアの難しさ

はっきり言うと独学でプログラミングを学んでいきなりフリーランスエンジニアやノマドワーカーとして働ける人なんて、ほんの一握りのめちゃくちゃ頭いい人だけです。

 

それ以外の人はしっかり実務経験を積んでからフリーランスに転職している人がほとんどです。

正直どれだけプログラミングの勉強をしていても、実務未経験だとフリーランスの契約をする会社側もどれくらいの能力を持っているかわからないのでなかなか契約につながらないと思います。

 

なのでまずは未経験からエンジニアとして会社に就職しフリーランスエンジニアを目指すのであれば最低でも半年~1年ほどは実務経験を積みましょう。

 

とはいえ独学でもランサーズやクラウドワークスなどで案件を獲得することは可能。

 

環境を作る:パソコン以外は不要

超初心者向け未経験からエンジニアを目指す最短ルート

 エンジニアを目指してプログラミング学習が必要な方にどんな準備が必要ですか?とよく聞かれますがパソコン1台とネット環境さえあればとりあえずOKです。

 

結論:パソコンがあれば大丈夫

パソコンがないなら今すぐ購入しましょう。

プログラミング学習をする上でパソコンは必須です。

あとはWi-fi環境だけあればとりあえず勉強は始められます。

 

 パソコンはノートとデスクトップどっちがいいの?

用途によりますが外出先でもプログラミングの勉強や仕事をしたいというのであればノートパソコン一択です。

もし家以外では使わないならデスクトップで問題ないです。

 

例えば10万円でパソコンを買おうと思ったときに、デスクトップとノートパソコンを比べると同じ金額でもデスクトップの方が少し高いスペックの物を購入できます。

ノートパソコンの特徴

POINT
  • 持ち運びができる
  • 少し価格が高め
  • 動画編集などの重い作業は難しい

デスクトップパソコンの特徴

POINT
  • 価格が安い
  • 重い作業でも安定する
  • 場所が固定される

個人的にはノートパソコンがおすすめ!

 

パソコンの選び方

結論:Mac Book Pro を買えばOK

 

Macはエンジニアからの人気も高く、iPhoneアプリの開発もできたり、プログラミング系のアプリが充実しています。

持ち運びもしやすいですし、何より見た目がカッコいいです(笑)

モチベーション維持にもつながりますね。

 

金銭的にきつい場合は中古も視野に入れる

プログラミングの勉強はしたいけどパソコンを買うのは金銭的に厳しいという人は中古も視野に入れましょう。

ネットならそれなりのスペックのノートパソコンが中古で5万円以内で買えます。

楽天で調べると下の画像のかんじで結構安かったりします。

 

超初心者向け未経験からエンジニアを目指す最短ルート

楽天で中古ノートパソコンを見る

 

最低限必要なスペックは?

POINT
  • CPU:core i5 以上
  • メモリ:8G
  • HDD or SDD (最低256G以上)

 ざっくりですがこんな感じ。

中古で安くノートパソコンを買う場合はWindowsに限られますが、

最低上記のスペックぐらいのものを買えばとりあえず安心です。

一つだけ注意点として中古の場合はバッテリーが消耗していて1時間くらいで切れたりする場合があるので、そこだけ注意しましょう。

とはいえコンセントさしながら使えばいいのでそこまで気にすることもないです。

 

業界を知る:エンジニアにはどんな職種があるの?

超初心者向け未経験からエンジニアを目指す最短ルート

 一言でエンジニアといっても様々な職種があります。

自分がどのエンジニアになりたいのか、なんとなくでもいいので考えておきましょう。

それによって学ぶべき言語や必要な知識が変わってきます。

POINT
  • システムエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • サーバーサイドエンジニア
  • 組み込みエンジニアetc

ざっくり解説するとこんな感じです。

システムエンジニア

システムエンジニアはどのようなシステムを作るのかを考える設計がメインになる職種。

実際にどんなものを作りたいかを聞き出し、どのような工程で作るかをプログラマーに指示したり設計書を書いたりといったことを行います。

最終的に設計書通りにできているかをテストしたりもします


フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアはWebサイトの利用者から見える部分、視覚的な範囲を開発するエンジニアです。

Webサイト上での見た目やアニメーションなどの動きを付けたり、スマートフォンの表示に対応させたりとエンジニアの中でもデザインセンスも問われる職種となります

サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニアとはフロントエンドエンジニアとは違い、サーバー側の利用者からは見えない部分を開発、プログラミングしていくエンジニアです。

システムの裏側を開発することからバックエンドエンジニアと呼ばれることもあります。

組み込みエンジニア

組み込みエンジニアは家電製品や車などに直接プログラムを組み込んでいくエンジニアです。

現在ではエアコン、電子レンジ、冷蔵庫、炊飯器、洗濯機、テレビ、車など色々な物にプログラムが組み込まれています。

こういった身の回りの物に関するものや機械に直接プログラミングをするエンジニアが組み込みエンジニアと呼ばれる職種です。

プログラミング学習:基礎の習得

超初心者向け未経験からエンジニアを目指す最短ルート

プログラミング言語って種類が多すぎて何から勉強したらいいんだろう?

迷っているならWeb系の言語がおすすめですよ!

Web系のプログラミング言語とは? 

POINT
  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • Ruby

 HTML/CSSは正確にはプログラミング言語ではないですが、Web系のプログラミング言語を勉強するのであれば必須ともいわれる知識なのでまずはそこから勉強しましょう。

 

なんでWeb系がおすすめなの?

Web系のプログラミングを学べばシステム系に比べてクラウドワークスなどでの案件もとりやすく、自由度が非常に高いです。

フレックスタイム制(時差出勤)やリモートワークなどを推奨しているのもWeb系のおすすめポイントです。

 

ちなみにプログラミング言語の種類の多さを見て「自分には絶対覚えられない…」って思った人。大丈夫です。

結論:プログラミングに暗記は不要

先日こういったツイートをしました。

僕も未経験からエンジニアになって驚いたんですけど、本当にこの通りで、エンジニアは基本半分以上ググってます(笑)

 

10年以上働いている先輩方もこんな感じなので間違いないです。

他の会社で働いている現役エンジニアの友人の会社も同じような感じだそうです。

 

プログラミングでどういったことができて、何ができないのかをしっかり理解することが大切です。

 

プログラミング学習:未経験からの勉強手順を解説

超初心者向け未経験からエンジニアを目指す最短ルート



未経験からプログラミングを勉強してエンジニアになるための手順はこんな感じ。

POINT
  1. Progateで基礎を学ぶ
  2. ドットインストールをみながら自分でやってみる
  3. Webサイトを模写してみる
  4. Paizaでレベルアップ
  5. ポートフォリオを作成

プログラミング未経験の人でいきなり本屋さんにいって参考書を買おうとする人がいますが、あれはやめましょう。

高確率で挫折します。

 

現代ではWebに便利なサービスがたくさんあるのでそれを活用しましょう。

基礎を学ぶ ⇒ ポートフォリオを作る

たまに基礎を勉強しただけで満足している人がいますが、正直これだけだと未経験から就職する事は難しいと言えます。

ある程度基礎を理解したら実際に自分でWebサイトなどを作ってみる。

自分のイメージしたサービスを作ってみる。

これが非常に重要になってきます。

プログラミングを勉強していても、インプットとアウトプットでは全然違いますし、何か目に見えるポートフォリオを作成することで企業からの評価も得やすくなります。

 

Progateでゲーム感覚で基礎勉強する

未経験からエンジニアを目指す最短ルート

https://prog-8.com/

完全未経験であればまずは「Progate」というWebサービスを使ってプログラミングに触れてみましょう。

ゲーム感覚で進めることができるので初心者でも最短でプログラミングの基礎を習得することができます。

 

ドットインストールで動画でプログラミング学習する

未経験からエンジニアを目指す最短ルート

https://dotinstall.com/

ドットインストール」は1本3分程度の動画にまとめられており、短い隙間時間でプログラミングを学習することができます。

動画なのでわからないところは巻き戻したりしながら比較的簡単に進めることができます。

プログラミングスクールで学ぶ

独学でプログラミングを勉強する自信がないという人はプログラミングスクールに通ってしまうのも最短ルートの一つです。

同時期にプログラミングを学び始める仲間ができるのもプログラミングスクールのメリットですね。

プログラミングスクールに通うメリット

POINT
  • 知識の習得が早い
  • 分からないことを質問できる
  • エンジニアを目指す仲間がみつかる
  • 就職サポートがあり安心

 

ざっくりこんな感じです。

時間とかの問題がないならぶっちゃけ

プログラミングスクールに通うのが最短だと思います。

 

エンジニアの僕がおすすめするプログラミングスクールはコチラ↓

SkillHacks公式サイト

なお、未経験から転職した現役エンジニアの僕がおすすめするプログラミングスクールはコチラの記事にまとめていますので気になった方は読んでみてください。

プログラミング実践:転職・副業・派遣・フリーランス

 未経験からエンジニアになるには転職(就職)・派遣社員・副業・フリーランスの道がありますが、基本的には一度どこかの会社に転職してからフリーランスを目指すのが良いと思います。

 

たまに「未経験からいきなりフリーランスになれますか?」という質問が来ますが、

結論:未経験OKの求人に応募しどこかの会社で半年~1年くらい学びましょう。

 

最低限それくらいの実務経験がないとフリーランスになっても全然稼げません。

とはいえ無理とは言い切れないので、きつくてもいいなら一度やってみるのも面白いかもですね。

おすすめはしませんが(笑)

 

企業に就職 ⇒ 副業で案件を取って勉強 ⇒ フリーランス

この流れが一番無難です。

 

早めに転職エージェントに登録しておくのも、未経験からエンジニアになりたい方にはおすすめ。

まとめ:未経験からエンジニアを目指す最短ルート

というわけでここまで解説してきましたが、未経験からでもエンジニアになるには本気で勉強すれば2カ月で転職できます。

まずはある程度基礎知識をつけて実践していけば独学でも十分エンジニアになれますので、初心者の方は是非頑張って勉強しましょう。

【節約術】生活費の節約方法・コツを徹底解説【年10万円も可能】

【節約術】生活費の節約方法・コツを徹底解説【年10万円も可能】

【節約術】生活費の節約方法・コツを徹底解説【年10万円も可能】

あなたは月々どれくらいの生活費で生活していますか?

もう少し自由に使えるお金が欲しい。
もっと貯金したい。

生活費節約のコツさえつかめば年間10万円の節約もできちゃいますよ♪

結論:年間10万円の節約も可能

 

生活費の見直し【生活費の節約方法・コツ】

【節約術】生活費の節約方法・コツを徹底解説【年10万円も可能】

生活費は節約したいけど、生活レベルは落としたくないですよね?

そういった方に特にオススメなのは固定費の見直し。

固定費は一度見直すだけで良いものが多いので

最初は面倒くさがりですが、月々の出費がかなり抑えられるのでおすすめです。

 

おすすめ生活費節約方法

POINT
  • 家賃
  • 通信費
  • 保険代
  • 車代
  • サブスク代

家賃【生活費の節約】

【節約術】生活費の節約方法・コツを徹底解説【年10万円も可能】

月々の生活費の支払いで一番金額が大きいのが家賃だと思います。

よく月収の30%が家賃とか良く言われますよね?

あれって全く意味ないので気にしない方が良いです。

仮に月々30万円稼いでいたとしても毎月10万円家賃の

支払いに充てているとしたらすごく無駄じゃないですか?

 

もし仮に5万円の家賃の家に住めば

それだけで年間で60万円も生活費を節約できてしまいます。

 

まぁ月々10万円の家賃から5万円は言い過ぎましたが、

正直8万円くらいの家だったらそんなに変わらないですよね?

これだけで年間24万円生活費の節約ができお得になります♪

 

通信費【生活費の節約】

【節約術】生活費の節約方法・コツを徹底解説【年10万円も可能】

次に生活費の中では通信費もかなりの金額を払っている人が多いのではないでしょうか。

毎月の通信費とはスマホ代やWi-fiの月々の料金のことを言います。

大手3大キャリアのスマホを使っているのであれば月々約7千円~1万円くらいは払っているのではないでしょうか。

 

そんなあなたにおすすめするのが格安SIMです。

格安SIMと聞くと「電波悪そう」とか「iPhone使えなさそう」とか

よく聞きますが、もう今の時代はそんなことありません!

iPhoneだって使えますし、回線自体は大手キャリアの回線と同じものを使っているのでほぼ変わりません。

それでいて月々のスマホ代が数千円も節約できてしまうんですから、

やらない意味はないですよね!

 

月々2000円特になったとすると年間2万4千円も生活費が節約できます。

私のスマホ代・・・高すぎ!?月額968円(税込)からLTE高速通信が使える「OCN モバイル ONE」

 

生命保険【生活費の節約】

【節約術】生活費の節約方法・コツを徹底解説【年10万円も可能】

生命保険も毎月数万円単位で払っている人も良く見かけます。

これって本当に必要ですか?

例えばあなたが分譲住宅のローンを組んでいるのであれば、

住宅ローンにも生命保険はついていますし、本当にそんなに入る必要ありますか?

 

保険屋さんの言うこと全て真に受けてませんか?

あの人たちはプロの営業マンなので、

あなたに新しい保険に入ってもらうことだけ考えています。

そんな人たちにおすすめされた商品を本当に信用していいんですか?

 

これに気づいたら今すぐいらない保険は解約しましょう。

保険も最低限かけておけば大丈夫です。

生命保険も月々2000円くらいの節約は可能なのではないでしょうか。

月2000円×12カ月で2万4千円ゲットですね♪

自動車【生活費の節約】

【節約術】生活費の節約方法・コツを徹底解説【年10万円も可能】

僕は車に乗らないので深くはわかりませんが、

車は所有しているだけで維持費・ガレージ代・車検代など色々なお金がかかってきます。

簡単に言えば負債です。

 

交通の便が悪いところに住んでいて、

生活には絶対に車が必要と言う場合以外は売ってしまいましょう。

必要になればレンタカーを借りればいいんです。

 

もし売るのに抵抗があるのであれば、

カーシェアリングサービスに登録して使わないときは人に貸すのも◎

生活費の足しにもなるのでおすすめですよ。

 

ちなみに良く解らないけど高いし燃費の悪い車に乗っているのなら、

今すぐ安い車に乗り換えましょう。

移動手段にそんなにお金をかける必要ありますか?

一度考えてみて下さい。

 

サブスクリプション【生活費の節約】

【節約術】生活費の節約方法・コツを徹底解説【年10万円も可能】

サブスクリプションって何かわかりますか?

月額980円!

とかのあれです。

kindle、Amazonprime、ネットフリックスなどの動画配信サービスに多いですね。

月額たったの980円かもしれませんが、

980円のサービスを3つくらい契約してたとしたら、

それだけで月3千円ほどに。

 

何か一つくらいやめてみてはいかがでしょうか。

1000円のものを一つ辞めれば年間1万2千円の生活費の節約・お得になります。

こういった月額課金制は自動で引き落としされていることがほとんどなので、

自分が本当に使っているものだけ支払いができているかしっかり確認するようにしましょう。

 

まとめ【生活費の節約方法・コツを徹底解説】

 

いかがだったでしょうか?

今すぐできるものもあるので、まずは簡単な生活費から節約してみることをおすすめします。

節約を迷ったら年間の金額で考えてみると生活費の節約に迷いがなくなるのでおすすめです!!

 こちらの記事もオススメ↓

 

 

【ブラック】残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ【辞める勇気も大切】

【ブラック】残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ【辞める勇気も大切】

【ブラック】残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ【辞める勇気も大切】

 

「今月も残業40時間越え・・・」

「残業しても残業代出ないし・・・」

「仕事辞めようかな・・・」

「でも辞めても仕事見つからなかったらどうしよう」

 

などと思っていたり、こんな生活をしていませんか?

毎日残業続きだと、肉体的な疲労はもちろんのこと、

精神的なストレスもあり、身も心も疲弊していきます。

 

世の中では【働き方改革】が掲げられていますが、

中小企業ではまだまだ浸透していない会社が多く、

いまだに月40時間以上残業しても残業代が一切出なかったりする会社もざらにあります。

 

20代前半で飲食店で働いていたときは、

休みは月4回、毎日14時間労働をさせられていた時期もありました。

おそらく月300時間ぐらい働いて手取り20万ちょっとだと頭も体もおかしくなってきます。

 

 

 

毎日しんどいし、せっかくの休みも朝から晩まで一日中寝ていたり、

当然仕事のモチベーションなんて皆無です。

 

残業代の為に自ら好んで残業する人もいますが、

残業のやりすぎは身体に危険です!!

 

もしもあなたの身体に異変があらわれ始めているなら、

一刻も早く身体を休ませてあげるべきです。

 

「そんなこと言っても会社が休ませてくれない・・・」

「仕事が忙しすぎて休めない・・・」

 

そんなあなたは会社に洗脳されています。

 

本当にその会社でボロボロになるまで働き続ける必要がありますか?

その仕事は本当にあなたがやらなければいけないんですか?

 

今回はそんな人の為に

残業多い・仕事辞めたいときの対処法を解説していきます。

 

平均残業時間 【残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ】

【ブラック】残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ【辞める勇気も大切】 

日本の平均残業時間っていったいどれくらいだと思いますか?

大手転職サイト「doda」が行った民間の調査では約「24.9時間」となっています。

 

とはいえあくまで平均時間なので多い職種は月50時間以上残業している会社もあります。

 

Twitterではこんなアンケートも。

 

やはりまだまだ長時間の残業が多い傾向です。

 

残業多い国 【残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ】

【ブラック】残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ【辞める勇気も大切】

残業多い国ランキングでは日本はどのくらいに入っているのでしょうか。

ある調査では

労働時間が長い国

POINT
  1. メキシコ
  2. チリ
  3. 韓国
  4. エストニア
  5. ロシア

日本はというとワースト9位という結果。

 

 やはり世界的に見ても日本は残業多い国の部類に入るようです。

断るのが苦手な人が多かったり、周りの目を気にしてしまう日本人の悪い癖ですね。

 

残業が多い職種 【残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ】

【ブラック】残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ【辞める勇気も大切】

残業が多い職種も順番に見ていきましょう。

残業が多い職種ランキング

POINT
  1. 広告
  2. 新聞
  3. EC
  4. コンビニ
  5. 建物管理

飲食業や美容師などは残業が多いイメージですが、

おそらくサービス残業というくくりでランキングには入っていない模様。

実際はかなり上位に食い込んでくると思います。

 

残業が少ない職種ランキング

POINT
  1. スポーツ/ヘルス関連施設
  2. 薬局
  3. クレジット
  4. 病院
  5. 専門店/小売店

 

なんとなく残業が少ないランキングはイメージ通りの職種が上位に来ている気がします。

やはり医療系は国家資格が必要で賃金も高いことから残業も少なめです。

 

残業を減らすには 【残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ】

【ブラック】残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ【辞める勇気も大切】

残業多いし仕事辞めたいと思っている人は多いと思いますが、

辞める前に一度残業を減らす方法が無いか考えてみましょう。

ちょっとしたことで身体への負担が軽減できることも。

 

残業を減らすには TODOリストを作る

残業多いならまずは一日の仕事をリスト化してみましょう。

やり方は簡単で、簡単なメモで良いので、

その日やらなければいけない仕事を箇条書きしていくだけです。

できるだけ細分化するのがコツです。

 

次に重要度と緊急度で4つに分けていきましょう

 

 

残業多い仕事辞めたいと思っている人

出典:https://kaeri-man.com/

紙に書き出すことで目標が明確になり、

優先順位もつけやすくなります。

 

あとは順番に仕事をこなしていき終わった仕事は線で消していくだけです。

やるとやらないとではかなり違ってくるので騙されたと思ってやってみて下さいね♪

 

残業を減らすには 報告・連絡・相談

時には早めに上司や同僚に報告・連絡・相談をすることも大切です。

自分一人で考えているよりも人の意見を取り入れた方がスムーズに進むケースもありますので、本当に残業しなければいけないほど詰まってしまう前にまずは相談してみましょう。

 

それでも変わらないなら 【残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ】

 どうしても残業時間が減らない、しんどい、仕事辞めたいといった場合には思い切って今の仕事を辞めてしまうのも一つの手段です。

 

残業多い、休みがないと疲弊していく一方なのであれば転職して環境を変えるのが一番の近道だったりします。

 

もしあなたが忙しくて転職活動なんてする暇がないというのであれば、無料の転職エージェントに登録するのも一つの手段です。

 

転職サイトと同じで無料で利用できますし、希望の条件に合った仕事探し、面接の日程調整や、待遇面の交渉などあなたの代わりに会社とやりとりしてくれます。

 

無料転職エージェントへの登録はネットで完結しますし、

担当エージェントとの面談は電話で済ませることもできるので

一度試してみてはいかがでしょうか?

業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/DODAエージェントサービス

 

まとめ 【残業多いし仕事辞めたいと思っている人へ】

あなたのたった一つのその身体。

自分が守ってあげなくて誰が守ってくれるんですか?

 

会社?

 

違いますよね?

 

自分の身体は自分で守りましょう。

身体が悲鳴を上げているのなら今の会社を辞めるのも一つの選択肢です。

 

時には辞める勇気も大切です。

 

無理しすぎは禁物ですよ(´・ω・`)

 

 現役エンジニアオススメ登録すべきオススメエージェントTOP3↓


 

【効率アップ】現役エンジニアがおすすめ!!便利アイテム6選【IT系ビジネスマンにオススメ】

【効率アップ】現役エンジニアがおすすめ!!便利アイテム6選【IT系ビジネスマンにオススメ】

効率アップ現役エンジニアオススメ便利アイテム

未経験からエンジニアに転職して早数カ月。

エンジニアという職業柄、仕事中はほぼパソコンの前から

動くことはありません。

なのでデスク周りは常に仕事効率アップできる環境になるように試行錯誤しています。

 

まぁエンジニアって論理的な考えの人が多くて

どうしても効率って気にしちゃうんですよねぇ(笑)

 

そこで今回は実際に私が使っている効率UP間違いなしの便利アイテムを紹介したいと思います!

あ、ちなみにオフィスだけじゃなくて自宅で使っているものも含まれています!

 

 

【エンジニアおすすめの便利アイテム】ゲーミングチェア

 いきなり椅子!!

 なんですけど本当に長時間椅子に座っているのでエンジニアにとっては結構重要だったりします(´・ω・`)

 

クッションが固かったり薄っぺらい椅子だとお尻がすぐ痛くなってしまいますし、座りにくい椅子だとどうしても姿勢が悪くなってしまいます。

立ち仕事も辛いですが座ったままの仕事も結構ハードだったりします。

 

ゲーミングチェアってそれなりの値段するし、

場所もとるし、

少し迷っていたりもしたんですが、

購入してそんな迷いは吹き飛びました!!

 

やっぱり普通の椅子と違ってしっかり体にフィットしてくれるので、

姿勢が悪くなりにくいですし、

何より長時間座ったままでも体が痛くならない!

エンジニアだけじゃなくてデザイナー、ブロガーさんなど

1日の大半をパソコンの前で過ごす人には

絶対おすすめの超便利アイテムです!

POINT

ゲーミングチェアのおすすめポイント

  • 長時間座っても疲れにくい
  • 姿勢が悪くならない

リンク

 

 

【エンジニアおすすめの便利アイテム】持ち運びSSD

 

出典:amazon

スマホケースじゃないですよ??(笑)

外付けタイプのポータブルSSDです。

エンジニアは大きな容量のファイルを扱うことが多く

パソコン内の容量がいっぱいになってしまいます。

 

外出先で作業することもあるのでやはり

持ち運べるアイテムという点でポータブルタイプがオススメ。

 

サイズもiPhoneより小さいですし重さも40g前後なので超軽いです!便利としか言いようがない。

 

ポータブルHDDでもいいのですがやはりSSDの方が軽くて持ち運びも便利で、何より読み取りスピードがすごく早いです!!

HDDしか使ったことが無い人はぜひ使ってみてほしいです!

正直パソコンもHDDからSSDに変えたいぐらいです(;^ω^)

POINT

ポータブルSSDのおすすめポイント

  • HDDよりも読み込みスピードが速い
  • 超軽量!
  • 壊れにくい
 

【エンジニアおすすめの便利アイテム】サブモニター

効率アップ現役エンジニアオススメ便利アイテム

やっぱりサブモニターは必須!!
基本的にノートパソコンを使っているのでどうしても画面サイズが小さく、
作業効率が落ちてしまいがちです。
一つの画面で見れるウィンドウなんてたかが2つぐらいが限界なので、
最初は切り替えながら作業してたんですけど、
やっぱり効率悪いなって思いだして購入しちゃった便利アイテムのひとつ。
 
職場が2画面なのに家に帰ってきたら1画面だと
テンション下がってしまってなかなかやりたい事できなかったりしてました(笑)
 
特にモニター自体にこだわりはなかったのでできるだけ低価格な物で
探していて見つけたのがASUSのモニターなんですけど、
このモニター縦型にできるんです!!
すごくないですか!?
 
まぁあんまりエンジニアって何千行もあるプログラム書いたりするので、
縦型の方が見える行数が多くて理解しやすいんですよね。
エンジニアの僕からすると確実に効率アップにつながっています。
まだ駆け出しエンジニアだけど(笑)
特に縦型にするメリットがないんだったら
横固定のモニターでも問題ないと思います。
POINT
サブモニターのおすすめポイント
  • 画面が広くなることで効率アップできる
  • 縦横切替で用途に合わせて使える
 

【エンジニアおすすめの便利アイテム】多ボタンマウス

 

効率アップ現役エンジニアオススメ便利アイテム

出典:Amazon
多ボタンマウスもビジネスシーンには向かないので自宅用ですが、
会社でも使いたいくらい優秀です。
 
サイドについている12個のボタンにキーや動作を割り当てられるので、
いちいちマウスから手を放して、キーボード押して、またマウス持つみたいな動作が減ります。
まぁなれるのに1週間くらいかかりましたがw
慣れるとマジで効率良いです。
 
見た目がカッコいいのもおすすめポイントです!
ちなみに発色の色は自由に選べるようになっていますよ!
 
ゲーム好きの方にはもちろんですが、
普段使いも全然できちゃう便利アイテムです。
POINT
 多ボタンマウスのおすすめポイント
  • ボタンに自由にキーを割り当てられる
  • 作業効率アップ
  • 見た目がカッコいい
 

【エンジニアおすすめの便利アイテム】ゲルクッション

f:id:kawateru:20200224174011j:plain

出典:Amazon

最初の方におすすめ便利アイテムでゲーミングチェアを紹介しましたが、

このゲーミングチェアってなかなか大きいし値段も張るので、

なかなか購入に踏み切れない人も多いと思います。

 

そこで紹介したいのがゲルクッションです。

その名の通り中身がゲル状のクッションで、

触るとプニプニしたさわり心地です。

 

このクッションの良いところは中のジェルがハニカム構造になっていて、

空気を通すので長時間座っていても蒸れにくい!

 

ちなみにこのゲルクッションのカバーはシンプルで

グレーと黒の2色なので目立ちません。

ということで私は会社に持って行って使ってます。

会社の椅子って結構クッション薄かったり座りにくかったりしませんか?
社内でも人気で同僚が2人くらいAmazonでポチってました(笑)
POINT
ゲルクッションのおすすめポイント
  • 低価格
  • 会社でも使える
  • 長時間座っても疲れにくい
 

【エンジニアおすすめの便利アイテム】タンブラー

 

効率アップ現役エンジニアオススメ便利アイテム

出典:Amazon
真空断熱タイプの保温も保冷もできちゃうタンブラー
デスクであったかいコーヒー飲んでたらすぐ冷めちゃうってことありませんか?
 
このタンブラーに入れておけばそんなことはなくなります!
1~2時間後に飲んでも普通にあったかいです。
 
ホットコーヒーって最初は美味しいんですけど、
冷めていくとどうしても美味しくなくなってくるんですよね。
 
1000円で常に熱いコーヒーが飲めちゃうって考えたら安くないですか?
オフィス勤務し出してから速攻買ったアイテムの一つです(笑)
POINT
真空断熱タンブラーのおすすめポイント
  • 熱い飲み物が冷めにくい
  • 蓋つきでこぼしてしまう心配がない
 

 

まとめ【現役エンジニアがおすすめ!!便利アイテム5選】

 ということで現役エンジニアがおすすめする便利アイテム5選でした!

まだまだ紹介したいアイテムは沢山あったのですが、あまり長すぎてもなのでとりあえずこの辺にしときます(*'▽')

 

 

【超簡単】Brainで稼ぐコツは3つだけ!noteとの違いは?【フォロワー0人でも3日で5万円!】

Brainで稼ぐコツは3つだけ

【超簡単】Brainで稼ぐコツは3つだけ!noteとの違いは?【フォロワー0でも3日で5万円!】

 

Brainで稼いでいる人いっぱいいるみたいだけど本当に稼げるの?

Brainってどうやったら稼げるの?

フォロワー0だから拡散力ないし

 

今回はこういった悩みをお持ちの方向けにフォロワー0でもBrain(ブレイン)で稼ぐコツについて解説していきます‼

 

本記事の信頼性

Brainで稼ぐコツは3つだけ

上の画像は私のBrainの売上管理画面ですが、

1月31日からBrainを始めて2月23日の時点で

126,688円の収益を上げることができました。

 

私のTwitterとか見てもらうとわかると思うのですがフォロワーさんがめちゃくちゃ多い訳でもなく、特にほかのSNSが強かったりするわけでもありません。

こんな私でも稼げているので誰でも稼げると思います。

 

noteではなくBrainをオススメする理由

Brainで稼ぐコツは3つだけ

最近ではじわじわとnoteからBrainに移行している人が増えてきていますね。

なぜ今までnoteでコンテンツを販売してきていた人たちがBrainに移行し始めているのでしょうか?

私なりに考えてみました。

 

Brainに移行する理由

POINT
  • 通常手数料がnoteよりBrainの方が安い
  • アフィリエイト機能により拡散されやすい
  • サービス開始直後でアクセスが集中しやすい
  • 参入している人が少ないので見つけてもらいやすい

 

ざっと思いつくのはこんな感じですかね。

Brainの方が手数料が安い

Brainはnoteに比べると通常の手数料が3%安くなっています。

仮に100万円売上たら3万円も変わってくるので、販売者からするとかなり大きいですよね。

サービス名 手数料
note 15%
Brain 12%

Brainはアフィリエイトで拡散されやすい

Brainにはアフィリエイト機能がついているので、ほかのコンテンツ販売サービスに比べて非常に拡散されやすくなっています。

自分が買ったオススメ記事を紹介して、そこから商品が売れた場合、紹介者に広告料が入るので、普段レビュー記事を書いてくれない人でも書いてくれやすいです。

 

しかもBrainのアフィリエイトシステムはコンテンツの販売者が10%~50%の間で自分で紹介料を決めることができるので報酬が高いコンテンツが非常に多いです。

販売者側からしても少し収益が下がったとしても、紹介料を上げて数多く拡散してもらった方が結果的に稼げますからね。

 

Brainサービス開始直後でアクセス集中

Brainは2020年1月30日にリリースされた出来立てホヤホヤのWebサービスなので、

めちゃくちゃアクセスが集中しています。

開始から1~2日くらいはサーバーダウンしたりしてましたからね(笑)

ビジネスの世界で稼ぐにはトレンドの波に乗るのは非常に重要コツです。

 

初心者がフォロワー0人の状態でnote販売したとしてもまず見つけてもらえません。

逆に今アクセスが多くなっている状態のBrainならお客さんの母数が大きいのでその分確率が上がります。

 

Brainは参入している人が少ないので見つけてもらいやすい

先ほども言いましたがBrainはサービス開始から時間がたっていないので、販売者の数が少なく、なおかつコンテンツ数もnoteに比べて非常に少ないです。

Brainでは無料記事という概念がほぼないのでnoteのうように記事に埋もれてしまって見つけてもらえないなんてこともありません。

 

ここまでざっとBrainとnoteの違いについて解説してきましたが、ここからは本題のBrainを使った稼ぎ方について解説していこうと思います。

 

Brainで稼ぐコツその1 アフィリエイト

Brainで稼ぐコツは3つだけ



Brainで稼ぐと聞いて自分でコンテンツを作って

販売することを想像する人が多いと思いますが、

初心者にはなかなか難しかったりしますよね。

なので今回Brainで稼ぐコツはアフィリエイト機能にしぼって解説していきます。

 

このBrainのアフィリエイト機能の良いところは紹介料が設定されている記事ならどのコンテンツでもアフィリエイトできるということです。

Brainで稼ぐコツ

ここです!

ここが0%だと紹介しても意味ないので気を付けてください。

イケハヤさんの記事ですが30%に設定されています。

 

もう気付いている人は気づいていると思います。

 

あなたに拡散力や影響力が無かったとしても、

Brainには売れる商品はもう用意されているんです。

 

無名の自分のコンテンツを販売しようとするよりも、

有名インフルエンサーの方々のコンテンツを紹介するほうが

信頼性もあるので確実に商品は売れやすくなり稼ぎやすくなります。

 

しかも自分でBrainのコンテンツを作る必要もないので、

自分に技術や経験が無くても取り組める初心者でもできるシステム。

 

これは利用しない手はありませんよね。

 

Brainアフィリエイトのやり方が分からないという方は、

↓こちらの記事で詳しくご紹介していますのでご覧ください!


Brainで稼ぐコツその2 SNSで拡散する

Brainで稼ぐコツは3つだけ



 Brainアフィリエイトについてわかった所で、

実際にどのようにして稼いでいくのか?について解説していきます。

 

Brainで稼ぐコツ2つ目、SNSで拡散すると言いましたが、

フォロワー0人でもできるって言ったのにと言われそうなので説明しておくと、

ここで必要なコツは自分で拡散するのではなく、

販売者(インフルエンサー)に拡散してもらえるような紹介記事を書くことです。

 

基本どのSNSでもいいんですが拡散という意味ではTwitterがおすすめですね。

Twitterにはリツイートという機能がありますよね?

インフルエンサーにリツイートしてもらえれば

一瞬でインプレッション数を稼げるので自分に拡散力は必要ありません。

 

ではどうやってリツイートしてもらうのか?

Twitterでは名前の下に@から始まるIDが出ていますよね?

これを文章内に入れてツイートすれば相手に通知が行くようになっています。

まぁTwitterやってる人からしたら当たり前でしょうが(笑)

 

通知が来たインフルエンサーはあなたのレビューを見ていいなと思ってくれた場合高確率でリツイートしてくれます。

なぜならインフルエンサー側からしてもこの商品を買った人がこれだけ満足してくれているということをフォロワーたちに伝えることができるからです。

 

コツとしてはリツイートしやすいツイートをすることです。

あまり営業バリバリの文章を書いてもリツイートしにくいので、

コツはできるだけ自然体で書くことです。

 

Brainで稼ぐコツその3 ブログやnoteで紹介

Brainで稼ぐコツは3つだけ



Brainで稼ぐコツ3つ目は、自分のブログやnoteで紹介記事を書くということです。

 

note使うんかい!って突っ込まれそうですが、

Brainとnoteを両方見る人も増えてきているので、

noteでBrainの紹介記事やまとめ記事を書くというのもおすすめです。

 

あとは自分のブログなどで紹介するのも非常にいいです。

Brain自体の検索数が徐々に増えてきているので早めに記事を書いておけば、

検索の上位に表示される確率も上がります。

 

Brainで稼ぐコツ裏技編

Brainで稼ぐコツは3つだけ

Brainで稼ぐコツ最後にこれはあまり大声では言いたくありませんが、

現在Brainでは記事を購入していなくてもアフィリエイトすることが可能になっています。

 

自分で記事を購入していなくてもインフルエンサーの記事を紹介できてしまうんです。

中身を確認せずに紹介することになるのであまりオススメはしませんが、

これができることを知っているだけでもかなり違うと思うので一応書かせていただきました。

 

中には内容が全然ないすっからかんな記事もあったりするのでそういった記事を紹介してしまうと一気に信用がなくなってしまいますので、そこは自己責任でお願いしますね。

 

まとめ Brainで稼ぐコツは3つだけ

Brainはまだ知らない人も多くこれから伸びていくサービスだと思います。

この波にいち早く乗れた人が確実に稼いでいます。

正直noteのように広まってしまってからではフォロワー0人から稼ぐのは難しいです。

成長段階の今だからこそできる方法でもあるので是非やってみて下さい。

 

Brainオススメ記事はコチラ↓

 

 

副業で不労所得を稼ぐ方法5種【稼ぐ仕組み】

副業で不労所得を稼ぐ方法3種

 副業で不労所得を稼ぐ方法4種【徹底解説!!】

 

あなたは不労所得について考えたことはありますか?

「不労所得ってなに?」

「どうやったら不労所得を稼げるの?」

「一般人でも不労所得を稼ぐ方法ってあるの?」

といった疑問にお答えし、本記事ではサラリーマンでもできる

副業で不労所得を稼ぐ方法について紹介していきます。

【副業で不労所得を稼ぐ方法】そもそも不労所得って何?

 そもそも不労所得って何?という人の為に簡単に説明します。

不労所得とは自分が労働しなくても所得が入ってくることを指します。

 

イメージしやすいところでいうと

POINT
  • 本の印税
  • カラオケの印税
  • 不動産収入
  • 投資の配当収入

などを想像する方が多いと思います。

 

細かいことを言えば不動産投資などは

契約手続きなどが必要なので完全な不労所得とは言えませんが、

サラリーマンの労働に比べると圧倒的に労働が少ないので、

ここでは不労所得として解説していきます。

 

では早速副業で不労所得を稼ぐ方法についてみていきましょう♪

 

もし不労所得って何?怪しい?と思うのであれば、

是非こちらの記事もご覧ください↓

【副業で不労所得を稼ぐ方法】ブログ・アフィリエイト

副業で不労所得を稼ぐ方法3種

 定番中の定番かもしれませんがサラリーマンや会社員の方でも、

リスクなく簡単に取り組める副業、不労所得の方法として、

ブログやアフィリエイトがあります。

 

たとえば自身のブログでおすすめ商品の紹介をして

Amazonや楽天市場の広告リンクを貼って

そこから商品が売れると広告収入として収益を稼ぐことができます。

 

1番の利点としてはコストゼロで始めることができますし、

本格的に副業として稼ぎたいのであれば有料の 

WordPressなどを使うこともできます。

それでも必要な費用はレンタルサーバー代やドメインの取得に

かかる金額は月に1000円程度なので圧倒的にコスパが良いです。

 

とはいえアクセスを集めれなければ副業としてお金を稼ぐことはできませんし、

まとまった金額を稼ぐには半年から1年くらいかかると言われています。

<副業>ブログ副業のメリット

POINT
  • リスクゼロで始められる
  • 時間を選ばない
  • 場所を選ばない

<副業>ブログ副業のデメリット

POINT
  • 稼げるまでに時間が必要
  • 半年ぐらい収入ゼロもざらにある

 

【副業で不労所得を稼ぐ方法】不動産オーナー

副業で不労所得を稼ぐ方法3種

不動産オーナーと言われるとまとまったお金がないと無理だと思われがちですが、

実はそうでもなかったりします。

 

家を買うときって普通はローン組みますよね?

自分が住むためにローンを組むんじゃなくて、

ビジネスとしてローンを組むだけの違いです。

 

自分で分譲の家に住んでしまうと利益はゼロですが、

副業としてワンルームマンションなどをローンで購入して

人に貸すことで不労所得としてお金を稼ぐこともできます。

 

実際に普通のサラリーマンでもやってる人は多いですし、

ワンルーム投資等であれば比較的売値も安いので

副業としては始めやすいです。

 

<副業>不動産オーナー副業のメリット

POINT
  • 最終的には自分の資産になる
  • 安定した家賃収入が得られる
  • 節税効果も期待できる

<副業>不動産オーナー副業のデメリット

POINT
  •  空室リスクがある
  • 修繕やメンテナンスが必要
  • 不動産価値の下落リスク

 【副業で不労所得を稼ぐ方法】YouTube

副業で不労所得を稼ぐ方法3種

2019年ごろから非常に人気が高まってきたYouTubeも

副業におすすめの不労所得の一つです。

 

YouTubeは一度動画をアップすると過去の動画も関連動画の欄に出てくるので、

継続的に視聴されることが多く、ある程度のチャンネル登録者数を得られると継続的に

不労所得を稼げます。

 

副業としてまとまった不労所得を得るためには、

数多くの動画をアップして視聴者やチャンネル登録者を集める必要がありますが

YouTuberを見ているとわかる通り2020年あたりが一番大きな波が起こる予感です。

 

芸能人やお笑い芸人なども副業として参入し始め、

企業の参入も増えてきているので、

これ以上競争が激化する前に

早めに参入してポジション構築をするのがおすすめです。

 

<副業>YouTube副業のメリット

POINT
  • リスクゼロで始められる
  • 初心者でもできる
  • 知識や経験を活かせる
  • 好きな事で稼げる

<副業>YouTube副業のデメリット

POINT
  • 収入を得るまで時間がかかる
  • チャンネル登録者1000人視聴時間4000時間必須
  • 動画アップを辞めればアクセスも下がりやすい

 【副業で不労所得を稼ぐ方法】自動販売機設置

副業で不労所得を稼ぐ方法

もしあなたが家や土地を持っているのであればすぐにできて、

低リスクで不労所得を稼ぐ方法です!

自動販売機なので1本売れて120円~150円の売上なのでほかの副業などに比べて大きく稼ぐことはできませんが、一度設置してしまえば、あとはメーカー任せでOK。

かかるリスクは毎月の電気代くらいですかね。

契約内容にもよりますがあとはメーカーが商品の選定、入れ替え、売上の回収、メンテナンスまで行ってくれるのでオーナー側は最初の契約以外にする事はほぼないです。

 

ある程度の通行料が無いといけませんがリスクも低く、

簡単に不労所得を稼ぐ方法になっているのでもし土地などを持っているのであれば是非試してみて下さい。

 

自動販売機設置の方法としてはメーカーに直接問い合わせて契約します。

自販機設置をご希望のお客様へ|自販機情報|ダイドードリンコ

 

<副業>自販機設置副業のメリット

POINT
  • 詰め替えやメンテナンスはメーカーがやってくれる
  • ほぼ自分で何かする必要がない
  • 場所さえあればすぐにできる

 

<副業>自販機設置副業のデメリット

POINT
  • 月に数千円から1万くらいと稼げる金額が少ない
  • 月々電気代がかかる
  • 設置場所がないと始められない

 

 【副業で不労所得を稼ぐ方法】電子書籍出版

副業で不労所得を稼ぐ方法

本を出版と言われるとお金が沢山かかったり、有名人にならないと出せないイメージを持っているかもしれませんが、Amazonの登場によって誰でも簡単に本を出版できるようになりました。

 

本と言っても紙の本ではなくて電子書籍です。

kindleとかスマホで読むあれですね。

本にできるだけの経験やスキルは最低限必要ですが、特に文字数の制限もないので30ページぐらいから販売することができますし、自信のない人は最低99円で販売することもできます。

 

なかなか電子書籍出版だけで食べていくのは難しいですが、副業や副収入の一本の柱としてコミットするのも十分ありです。

 

<副業>電子書籍出版のメリット

POINT
  • 難しいスキルがいらない
  • 無料で出版できる

 

<副業>電子書籍出版のデメリット

POINT
  • それなりの文字数を書く必要がある
  • 認知されないとなかなか売れない

 

不労所得やお金について学べるオススメ本

副業で不労所得を稼ぐ方法3種

 【不労所得を学べる本】金持ち父さん貧乏父さん

私が今までのお金の概念を覆された一冊。

若いうちからこういう本を読んで不労所得や

お金について学ぶべきだと思いました。

学校では教えてくれないお金や働き方などの気づきが沢山盛り込まれています。
不労所得やお金を稼ぐということに対する価値観が変わります。
Amazonの中古で買ったら数百円とかなので読んでおいて損はないです。

 

【お金について学べる本】お金持ちになれる黄金の羽の拾い方

コチラの本は誰もが避けようとする税金についての知識が紹介されています。

賃貸とマイホームについてや生命保険がいらない訳、お金持ちになる方法等が詳しく書かれており、節税対策についてもわかりやすく解説されています。

副業や不労所得以前にお金の知識をつけたいのであれば

読んでおくべき一冊です。

 

まとめ【副業で不労所得を稼ぐ方法】

副業で不労所得を稼ぐ方法3種

長くなってしまったので今回は副業で不労所得を稼ぐ方法王道3種類を

ご紹介しました。

この記事に関しては随時更新していく予定ですのでよろしければ

ブックマークやフォローお願いします(*´ω`)

【簡単】YouTubeサムネイル制作・作り方【初心者向け】

 

YouTubeサムネイル作り方

【簡単】YouTubeサムネイル制作・作り方【初心者向け】

YouTubeはやってるけどサムネイルは適当に作ってるって人いませんか?

だとしたら損してます!!

 

YouTubeのサムネイルはYouTube動画のクリック率、再生率に

強い影響を与える重要なもの。

 

そこで今回は初心者でもできるクリックされる

YouTubeサムネイルの作り方について紹介していきます。

 

 

YouTubeサムネイル制作が重要な理由

YouTubeサムネイル作り方

 YouTubeで数多くの再生回数を狙うなら、

いくら動画のクオリティーを上げてもクリックされなければいけません。

あなたのファンが沢山いるなら投稿するだけで見てくれるでしょうが、

新しいファンを作りたいのであればまずはYouTube動画のサムネイルをクリックしてもらうことが大切。

 

YouTubeのサムネイルというのは、

視聴者があなたのYouTube動画を見るか見ないかの初めの判断基準になります。

 

普段あなたがYouTubeを見るときのことを思い出してみて下さい。

関連動画のサムネイルを観ながら画面をスクロールして、

この動画面白そう!とタップしていますよね?

 

特にスマホの小さな画面でYouTubeを見る人が多いので、

いかに目を引く、注目されるサムネイルを作れるかが再生数に直結します。

YouTubeサムネイルの役割

YouTubeサムネイル作り方

YouTubeサムネイルは視聴者の目線をあなたの動画に引き寄せ、

注目してもらう役割があります。

 

まず大事なのはこの役割を理解する事。

唯々雰囲気でサムネイルを作っていても

役割が分かっていなければ、クリックされるサムネイルは作れません。

 

逆にこの役割だけ覚えておけば、

どんなサムネイルを作ればいいのかは自ずとわかってきます。

 

サムネイル制作で副業したい方はコチラの記事もどうぞ↓

 

目線はサムネイル⇒タイトル

基本人間は文字より先に画像やイラストに目が行ってしまいます。

特にYouTubeはさらーっとスクロールしながら動画を探せるので、

タイトルを気にするよりも、画像でどれだけ引き付けられるかが重要になってきます。

 

YouTubeサムネイルで興味が湧く⇒タイトルを見る⇒クリック

 

この流れをしっかり頭に入れておきましょう。

自動で制作されるサムネイルなんてやめてしまいましょう。

 

目を引くYouTubeサムネイルとは?

YouTubeサムネイル作り方

あなたはどんなサムネイルにひかれますか?

ここでトップYouTuberのサムネイルをちらっと見ていきましょう

上は超有名なイケハヤさんのYouTubeサムネイル

 

動画の内容がタイトルを観なくてもわかりますし、

しっかり自分の顔も出ています。

顔出しはしなくても良いと思いますが、

やはり信用度や認知度が上がりますので出せるなら出していきましょう!

 

ちなみにヒカキンさんのサムネイルはコチラ

YouTubeサムネイル作り方

さすがの一言。

 

多分節分の動画なんですけど、

顔面赤塗&タイトルが一文字であらわされています(笑)

動画の内容は置いといてサムネイルのインパクトは最強ですね。

 

YouTubeサムネイル作り方のポイント

YouTubeサムネイル作り方

 

POINT

 YouTubeサムネイル制作のポイントは4点

  • 注意を引く画像
  • 文字の大きさ
  • 内容の伝わりやすさ
  • 見やすい配色

 

どうしてもスマホで見る人が多いので、

いかに小さな画面でも見やすいサムネイルを作るかがポイント。

順番に解説していきます

YouTubeサムネイルの作り方:注意を引く画像

まずは注意を集められるサムネイルの画像選びから。

感覚としては、

え?何これ??って思わせたら勝ちです。

このサムネイルの注意を引く画像選び

に関してはバラエティ系のYouTuberが上手いですよね。

POINT
  • ヒカキンさん
  • はじめしゃちょーさん
  • ラファエルさん
  • 中田敦彦さん

この辺りのYouTuberの方々は画像選びが上手い。

 

YouTubeサムネイルの作り方:文字の大きさ

YouTubeサムネイル作り方

これぐらい大きいとスマホの画面でサムネイルを見ても

一発でわかりますよね。

 

サムネイルの文字の入れ方については

ビジネス系YouTuberの方々が上手いです。

POINT
  • マナブさん
  • イケハヤさん
  • コロブさん
  • まこなり社長

この辺りの方々のYouTubeサムネイルが非常に勉強になります。

YouTubeサムネイルの作り方:内容の伝わりやすさ

YouTubeサムネイル制作3つ目のポイントは内容の伝わりやすさです。

YouTubeのサムネイルでは動画の内容がパッと見てわかるサムネイルというのが非常に効果的です。

 

YouTubeの公式が言ってるので間違いないです。

動画のタイトルよりも短く、文字数を絞る。

必要な文字だけ大きなサイズで入れる。

これだけでYouTubeサムネイルのクリック率はかなり上がります。

YouTubeサムネイルの作り方:見やすい配色

YouTubeサムネイル制作のポイント最後4つ目です。

見やすい配色

これにつきます。

 

文字を入れたら必ずふちの色を変えましょう。

白い文字なら黒ぶち、黒い文字なら白ぶち等

コントラストの差をつけることで、

文字が浮かび上がって見え読みやすくなります。

 

サムネイルに文字を入れるときは単色じゃなく、

しっかりとふちどりをしましょう。

 

ちなみに全体の配色は色を多用しすぎないこともポイントです。

本当に伝えたい重要なところだけ、

赤などの目立つ色にするのも、サムネイルを作る上で重要なテクニックの一つとなります。

 

YouTubeサムネイル制作にオススメな画像サイト

YouTubeサムネイル作り方

サムネイル制作では外せない画像選び。

しかしイラストも描けないし顔出しもしないからなかなか使える画像が無いという初心者の人はこちらのサイトでフリー画像を探して使いましょう。

Pixabay↓

https://pixabay.com/ja/

基本的に登録不要、商用利用もOKのフリー画像サイトなのでおすすめですよ。

このサイトでも利用しています。

 

まとめ【YouTubeサムネイル制作】

YouTubeのサムネイルは非常に重要性が高いです。

もしあなたが初心者と同じ適当に作ったサムネイルを

使っているのであれば、

この機会にぜひ作ってみて下さい(*'▽')

 サムネイル制作で副業したい方はコチラの記事もどうぞ↓

 

【サムネイル制作】副業初心者でも時給5000円!!「スキルは不要」

サムネイル制作副業がオススメ



皆さん!サムネイルって知ってますよね?

 

そう、YouTubeのあれです。

アイキャッチ画像的なやつです。

 

サムネイル制作は初心者でも簡単に参入できる副業のひとつです。

 

今回はYouTubeの伸び率とともに

需要が増えてきたサムネイル制作での副業について解説していきます。

 

こんな人におすすめ
  • 副業初心者でも手軽にできる副業を探している
  • サムネイル制作に興味が有る
  • スキルが無くてもできる副業を知りたい

 

先日こういったツイートをしました↓

 

 

 

初心者でもできる副業を探しているってひとは是非ご覧ください!

 

Brain公式ページで見る!!

『サムネイル制作と稼ぎ方の教科書』

 

サムネイル制作副業がオススメな理由

サムネイル制作副業がオススメ

なぜ今サムネイル制作が熱いのか。

まずはその理由についてお話します。

サムネイル制作は難易度低め

サムネイル制作は動画編集やブログ等ほかの副業に比べて、

難易度が比較的低めで、参入しやすいです。

動画編集を例に挙げると、

POINT
  • 高いスペックのパソコンが必要
  • 編集ソフトも高額
  • 編集スキルが必須

などなど初心者が副業として参入するには少々ハードルが高めです。

しかしサムネイル制作の場合

POINT
  • スペックはネットサーフィンできるくらいで十分
  • 編集ソフトはフリーソフトでOK
  • 編集スキルもほぼいらない

など副業初心者でもコストがかからず、

スキルも普通にパソコン使える人なら1時間ぐらいで慣れます。

 

サムネイル制作は時間がかからない

サムネイル制作の大きなメリットは

1枚のサムネイルを制作するのにかかる時間が20分~1時間と

短時間でできることが挙げられます。

 

動画編集だと2~3時間ぐらいは制作時間が必要だったりと、

まとまった時間が必要ですが、

サムネイル制作は1枚単位でサクッと作れるので

副業にとてもオススメです。

 

サムネイルの需要が伸びている

もうすぐ通信回線が5GになることもありYouTubeなどの

動画ジャンルがものすごく伸びています。

それに伴って必須ともいえるサムネイル制作の需要も上がり続けています。

 

ただ、動画編集者やYouTuberからすると短時間でできると言っても、

サムネイル制作をしている時間があるなら動画を撮りたい

という人が多いので案件数もだんだんと伸びていっています。

 

Brain公式ページで見る!!

『サムネイル制作と稼ぎ方の教科書』

サムネイル制作の副業はどれくらい稼げるの?

サムネイル制作ってぶっちゃけどれくらい稼げると思いますか?

正直ほかの副業に比べて単価は低めになるのでズバ抜けた金額は稼げませんが、

月数万円から10万円単位くらいなら十分狙えます。

 

一度クライアントに気に入られると継続的に案件をもらえることが多いので、

続けていくとサムネイル制作で生活できるレベルまでは行けると思います。

 

サムネイル制作副業:相場と時給

サムネイル制作副業の相場と時給

実際サムネイル制作の副業としての相場や時給換算するといくらくらいになるのでしょうか?

 

現在クラウドソーシングなどのサムネイル制作副業の相場は1枚500円~2000円が相場になっており平均すると1枚1000円くらいが妥当だと言えます。

 

で、この1枚のサムネイルを制作するのにかかる時間を考えてほしいのですが、

多くのYouTuberのサムネイルはパターン化されてますよね?

ということは最初の数枚作ってしまえばあとはテンプレートを使いまわせるんです。

 

なので1枚目の制作に仮に1時間かかったとしても、

次依頼が来たらそのテンプレートを使えるので、

1枚20分くらいで制作できちゃうんですよね(笑)

 

パソコン強い人なら副業でも時給換算2000円~4000円くらいは

十分狙えるんじゃないでしょうか。

 

 

サムネイル制作はどんな人におすすめ?

サムネイル制作の副業をするのに向いている方をピックアップしました。

一般的なパソコンスキルを持っている人

一般的なパソコンスキルと言っても普通にネットサーフィンしたり、会社の業務で触ってるぐらいのスキルで十分です。

サムネイル制作は簡単な操作を組み合わせて作っていくので、難しいスキルはなくても大丈夫です。

 

ただパソコンを触ったことが無いという人は、

慣れるまでに少し時間が掛かると思います。

 

デザイン関連の仕事をしている人

デザインの仕事をしている人にとってはかなりおすすめの副業のひとつです。

普段からデザインをこなしている人であれば、

おそらくサムネイル1枚で10分~15分程度で作れるのではないでしょうか。

 

時給5000円もすぐとれそうですね(笑)

 

サムネイル制作副業:クリックされるサムネイルとは

クリックされるサムネイルとは

サムネイルで重要なことはパッと見ただけで動画の内容が分かることです。

特に目を引く配色やタイトルをサムネイルに入れることでサムネイル無しの動画に比べてクリック率は飛躍的にアップします。

またコントラストがはっきりしていたり、イラストなどで動画の内容をイメージしやすくしているサムネイルも非常に有効です。

 

Brain公式ページで見る!!

『サムネイル制作と稼ぎ方の教科書』

サムネイル制作副業:オススメソフト

サムネイル制作副業オススメソフト

サムネイル制作で副業に使えるオススメソフトですが、

正直パワーポイントで十分です!(笑)

 

プレゼンとかで使われるあれです。

 

馬鹿にしてるわけじゃないですよ?

PhotoshopやIllustratorが使えるのならそっちの方がクオリティは高くなるでしょうが、

正直そこまでのクオリティが無くても

案件は取れますし、十分稼げます。

 

パワーポイントなら大体のパソコンに入っていますし、

仮に入っていなくてもGoogleスライドで十分です。

 

どうしてもクオリティを上げたいのであれば

Inkscapeというフリーソフトがあるので使ってみて下さい。

最初は戸惑いますが機能が充実しているので、

慣れればクオリティ高めのサムネイルが作れますよ♪

「Inkscape」無料の定番多機能ドローソフト - 窓の杜

Brain公式ページで見る!!

『サムネイル制作と稼ぎ方の教科書』

サムネイル制作副業:案件の取り方

サムネイル制作副業案件の取り方

サムネイル制作についてはある程度わかっていただけたと思いますが、

では実際にどうやって案件を取ればいいのでしょうか?

 

POINT

サムネイル制作の案件を取る方法

  • クラウドソーシングサイト
  • SNS
  • YouTube
  • ココナラ

 

とかがおすすめです。

ココナラやクラウドソーシング系のサイトではサムネイル制作の案件数が非常に多いです、しかし副業としてやるには少し単価が低めの傾向があるので、

オススメはTwitterやYouTubeで直接交渉するのが一番です!

とはいえゴリゴリの営業かけてもスルーされるので、

良い感じの雰囲気で行きましょう。

 

ココナラで実績作る⇒YouTuberに直接提案の流れが理想。

 

本気でサムネイル制作するならこちらのnoteもおすすめです↓

サムネイル制作と稼ぎ方の教科書(オンラインサロン付き) | ゆうすけ | Brain

 

サムネイル制作と稼ぎ方の教科書

まとめ

副業としてもサムネイル制作は非常に優秀で、初心者でもできる、難しいスキルがいらない、案件数多い、パソコンスペック低めOKとメリット尽くしですね(笑)

副業を探しているなら是非需要が伸びている今参戦してみてはいかがでしょうか。

Brain公式ページで見る!!

『サムネイル制作と稼ぎ方の教科書』

現役エンジニアがオススメ!!登録するべき転職エージェントTOP3【業界最大級の非公開求人数】

現役エンジニアオススメ

 
POINT

 

特にエンジニアからの人気が高いエージェントはコチラです!!

レバテックキャリア 【業界最大級の非公開求人数】

MIIDAS(ミイダス)【書類選考合格済みオファーが届く!】

Tech Stars Agent【エンジニア経験のコンサルタントのみが担当!】

 

今回は私の知り合いのフリーランスエンジニアの方に直接聞いた、

絶対に登録するべき転職エージェントについて紹介していきます。

 

特に今すぐ転職する気はなくても転職エージェントに登録しておくことで、

自分の市場価値を把握することができますし、

何より非公開の優良エンジニア求人のスカウトが届くこともあるので、

現役エンジニアの方は転職エージェントに登録しておいて損はありません。

 

今回は私と、知人のフリーランスエンジニアが、

実際に使用したことのある

ここだけ登録しておけばOK!というエンジニア向けの

転職エージェントについて解説していきます。

 

現在エンジニアとして働かれている方は、

是非転職エージェントに登録して、ほかの現役エンジニアの方やフリーランスの方が、どういったスキルで、どのような単価で働かれているのかチェックしてみて下さい。

 

 

現役エンジニアが転職エージェントに登録するべき理由

現役エンジニアがオススメ!!登録するべき転職エージェント

 そもそもなぜすでに現役エンジニアとして働いている方が

転職エージェントに登録すべきなのかわかりますか?

 

そもそも転職エージェントはエンジニアに転職先を紹介して、企業側からお金をもらうビジネスモデルです。転職エージェントからするとできるだけ企業からお金をもらいエンジニアに安い金額で働いてもらう必要があります。

 

ようするに本来は転職エージェントを通さず、

自分で直接転職先を探して自分を売り込む方が断然得です。

 

とはいえエンジニア全員がいきなり見知らぬ企業に「雇ってください!」って営業かけてもほとんど相手にされません。

だいたい星の数ほどある企業の中から自分の条件に合う企業を自分一人で探すのは無理です。

 

ですので手数料を渡す代わりに、企業との交渉事などの面倒な業務を転職エージェントに代わりにやってもらうんです。

場合によっては登録しているだけで企業からスカウトが届く場合もあります。

これが結構内容良かったりするんですよねぇ(笑)

というわけで現役エンジニアでもエージェントに登録必須な訳です。

 

転職エージェント登録後の流れ

POINT
  1. Webから登録
  2. 担当エージェントと面談
  3. 案件紹介
  4. 良い案件があれば応募
  5. 企業側と面談

 

担当エージェントとの面談の際にできるだけお互いのズレをなくせるよう、

細かい希望条件などを詰めておきましょう。

紹介してくれた案件が思ったのと違うってことが起こりにくくなりますよ。

 

現役エンジニアがオススメ!!登録するべき転職エージェントTOP3

現役エンジニアがオススメ登録するべき転職エージェント

実際に登録しているとりあえず登録しておけば損はしない、転職エージェントをランキング形式で紹介していきます。

転職エージェントは何十社とありますが、登録しすぎてもメールが来すぎて全部確認できなくなるので本当に良かったエージェントだけ紹介しています。

 

 ちなみに転職エージェントでついてくれた担当の営業マンとはできるだけ良好な関係を築くようにしましょう。

良い案件があった時に優先的に紹介してくれるようになります。

これはマジででかい。

 

第1位 レバテックキャリア※迷ったらコレ

現役エンジニアがオススメレバテックキャリア

⇒ レバテックキャリア 【業界最大級の非公開求人数】

 

レバテックキャリアはIT系やWeb系のエンジニア、デザイナー向けに特化した転職エージェントサービスです。

 

特にIT系やWeb業界の知識や技術に精通した専門の担当エージェントがキャリアの相談、案件の提案、条件面の交渉まで徹底的にサポートしてくれます。

 

レバテックキャリアは業界最大級の非公開求人数‼

「転職先企業で働くエンジニアとのネットワークがあるため情報量が多い」

 

キャリアコンサルタントの実績を提示していたり、

業界最大手だから無理な転職を進められることも無し。

 

案件数、高収入案件多数、現役エンジニアとのつながりもあるため、

絶対に押さえておきたい転職エージェントのひとつ。

 

今すぐ登録したい方はこちら↓

 レバテックキャリア

 

第2位 MIIDAS ※忙しい人にオススメ

現役エンジニアオススメMIIDAS

MIIDAS(ミイダス)【面接確約オファーが届く!!】

MIIDAS(ミイダス)は優良企業10,000社以上と取引があり、書類選考合格済みの「面接確約オファー」だけが企業から直接届く、唯一の転職サービスです。

 

特におすすめしたいのはMIIDAS(ミイダス)では求人を探す手間がいらず、

登録後は企業からのオファーを待つだけです。

面倒な担当エージェントと面談する必要もナシ!!

 

登録後すぐに書類選考合格済みオファーが届くので忙しい現役エンジニアにもオススメ。

市場価値に合った想定オファー年収を提示してくれるので、

これだけでも十分登録する価値あり。

 

さらに7万人の転職事例を見ることができるので、自分と同じぐらいの経歴の人がどこに転職できたのか、その人の年収や職種などがわかり、

あなたの年収や評価が適切かどうかの判断材料にもなります。「忙しいから面談は行けないけどどんな案件が気になる」

「自分の適正年収を知りたい」

という人に特にオススメです。

 

今すぐ登録したい方はこちら↓

MIIDAS(ミイダス)

 

第3位 Tech Stars Agent

Tech Stars Agent

 

Tech Stars Agent【エンジニア経験のある担当者がつく】

 

Tech Stars Agentでは、

IT・WEB・ゲーム業界特化型の専門エージェントなだけあって企業とのパイプが強い。

Web系エンジニアを目指すなら登録必至。

 

エージェントが全員エンジニア出身のサービスだからスキルやキャリアをしっかりと見据えた転職を行えます。

 

エンジニア限定のイベントを開催していたり、現役エンジニアのフリーランスへの独立も応援してくれる、

転職だけじゃなく独立支援もあるきめ細やかなサポートが魅力。

 今すぐ登録したい方はこちら↓

Tech Stars Agent

まとめ【登録するべき転職エージェントTOP3】

まだまだ転職を大事にとらえすぎている人が多い気がしますが、最近では自分のスキルアップや給料アップの為の転職は普通ですし、年々フリーランスエンジニアとして働く人も増えてきています。

 

逆に一つの企業で働き続けていると自分の市場価値や適正年収などを知らずに低賃金で働いている可能性があるので危険です。

自分の価値を知るだけでもかなり重要ですので、

是非試してみてください。

Brainとは?人気のヒミツとは!?本当に稼げるの?【解説します】

Brainとは?

 

みなさんはBrainって聞いたことありますか?

最近始まったWebサービスでTwitterでも話題になっています。

名前だけ見た人も多いのでは?

 動画カッコいい(*'ω'*)

 

今回はBrainとはいったい何なのか、

どういったサービスなのかについて解説していきます。

 

POINT

この記事でわかること

  • Brainとは?
  • Brainの人気のヒミツって?
  • お金がかかるの?
  • Brainは稼げる?

 

Brainが何なのかわからない…

Brainは批判の声もあるけどなぜ?

みんな稼げました!みたいなこと呟いてるけどBrainって本当に稼げるの?

 

といった悩みを順番に解説していきます!

 Brainとは?

まずBrain(ブレイン)ってとは?

そもそも何なの?ってところからお話ししていきますね♪

「もう知ってるよ!」って人は読み飛ばしちゃって大丈夫です(*'ω'*)

 

Brainとは2020年1月30日に正式にリリースされたコンテンツ販売型のプラットフォームで、公式では知識共有プラットフォームと名付けられてます。

 

この知識共有プラットフォームBrainとはなんなのかですが、

簡単に言うと自分の持っている知識や今までにしてきた経験、

何かを作る技術やビジネス成功のノウハウなど、

あなたや人の知識をみんなで共有しようというWebサービスです。

 

Brainではこういった知識、経験、技術、ノウハウを

文字ベースのコンテンツとして販売することができ、

また人が作ったコンテンツを購入して読むことで

自分の知識レベルを高めることもできます。

 

 Brain人気のヒミツとは?

 Brainが一気に人気になったのは

有名なイケダハヤトさんが参入したからだと思います。

初日にバズってましたね(笑)

 イケハヤさんの売り上げがやばい…

Brainとは?

ブログ界で有名なマナブさんも参戦して一気に盛り上がってます。

Brainとは?

Brain人気ヒミツですが唯々有名な方たちが一気に参加してきたから、

だけではありません。

 

Brainのアフィリエイト機能

Brainのアフィリエイト機能

もう一つ重要なポイント。

それはコンテンツの紹介機能(アフィリエイト)

この紹介機能はネットではアフィリエイトと呼ばれる広告収益のビジネスモデルです。

 

Brainでコンテンツを買った人は、

その記事が良かったらSNSやブログ、YouTubeなどでコンテンツを紹介、

そこからコンテンツが売れれば紹介した人にも広告料が入るという仕組みです。

 

いままでのコンテンツ販売プラットフォーム(note、ココナラ)などには

この紹介機能(アフィリエイト)が無かったので、

その拡散力と売れる力を求めて

イケハヤさんやマナブさんという

有名な方たちが続々参戦してきている状態です。

 

レビュー機能

さらにもう一つの機能としてBrainにはコンテンツのレビュー機能があります。

今までのコンテンツ販売プラットフォームのnoteにはいいねを付ける機能はあったのですがレビュー機能が無かったので、

これを付けることによってBrainでは粗悪なコンテンツが売れないような仕組みが作られていることもBrain人気のヒミツです。

 

Brainの始め方については過去に解説していますのでこちらからご覧ください↓

 

Brainはお金がかかるの?

Brainは登録無料のサービスで登録自体にお金はかかりませんし、

自分のコンテンツを作成して販売することも無料でできます。

売れた商品の12%(アフィリエイトの場合24%)が

Brainに手数料として支払われる仕組みです。

 

あとは自分が気になったコンテンツがあればクレジットカードを登録してコンテンツを購入することもできます♪

値段1番安いもので100円~

最高額は5万円まで値段が付けられるそうです。

…僕はまだ見たことないですが(笑)

Brainアフィリエイトを徹底活用した稼ぎ方もまとめています↓

 Brainで本当に稼げるの?

Brainって本当に稼げるの?



 さてここまで読んでもらって本当に稼げるのか気になった人もいるでしょう。

正直サービス開始直後だから稼げているというのもあるでしょうが、

僕は実際登録して2日後に2万ほどの収益が出ました。

正直なところその2日間以降は緩やかなペースにはなりましたが、

それでもブログのアフィリエイトなどに比べると収益スピードは格段に速いです。

【最短ルート】「Brain攻略法」を解説(特典:期間限定オンラインサロン) | イケハヤ

 Brainは詐欺?マルチ?

Brainは詐欺?マルチ?

Brainは人気絶頂の一方でBrainを批判する声もちらほら聞こえてきます。

マルチじゃないの?とかBrainって詐欺でしょみたいなこと呟かれてたりしますが、結論noteとココナラと同じです。

ただアフィリエイト機能が付いただけでアフィリエイトについて知らない人がそういったことを言ってるんだと思います。

 

まとめ

Brainについてなんとなくわかってもらえましたでしょうか?(*´ω`)

もしあなたが自分のコンテンツを作って販売したい、

自己投資で何か始めたいと思っているなら

超おすすめなのでBrainぜひ使ってみてくださいね♪

 

Brainオススメ記事はコチラ↓

 

Skypeを自動で起動させない設定方法 2020年【画面写真あり】

Skype自動起動させない設定方法

Skypeをパソコンにインストールして、

次の日パソコンの電源を入れたら

Skypeが勝手に起動したって経験ありませんか?

 

毎回使うわけじゃないのに

パソコンを起動するたびに

Skypeも起動して邪魔だったり。

 

今回はSkypeを自動で起動させない

設定方法について解説していきます。

POINT

 

この記事でわかること

  • Skype自動起動の解除設定方法

 

Skype設定画面の表示方法

Skype自動起動させない設定方法

 

まずはログイン後のページの右上の・・・ボタン

またはプロフィール画像をクリックして、

Skypeの設定画面を表示します。

 

Skype自動起動させない設定方法

↑設定と書いてある部分をクリック。

右上のボタンからでも同じく設定を押せば大丈夫です。

Skypeを自動起動させない設定方法

Skype自動起動させない設定方法

 

設定を押すとこのようなSkypeの設定画面が

表示されるので左側から「全般」タブを押しましょう。

 

右側に「Skypeを自動的に開始」

という項目があるので青色になっているところをクリックしましょう。

 

Skype自動起動させない設定方法



こんな感じで青の部分がグレーになったら

Skypeを自動で起動させない設定完了です(*'ω'*)

これで次からパソコンを起動しても

Skypeが自動で起動してしまうなんてことはありませんよ♪

 

500円から手軽にスキルを付けられる

Brain売れる記事・売れない記事の特徴【売れるBrainノウハウとは】

f:id:kawateru:20200211110453j:plain

Brainを始めて徐々に売れやすい記事と

売れない記事の特徴がつかめてきましたので、

解説していきたいと思います。

 

POINT

この記事でわかること

  • 売れないBrainの特徴
  • 売れるBrainの特徴
  • 売れるBrainテクニック

 

 

 売れないBrainの特徴

f:id:kawateru:20190926102037p:plain

ジャンルがニッチすぎる

まず一つ目としてニッチすぎるジャンル・分野のBrain記事は売れません。

そもそもBrainは人気記事が上位表示されるようになっているので、

検索される OR 別媒体から集客

の2択しかないわけです。

 

人口が少ないジャンルを狙っていると

そもそも記事を見られることもない訳です。

娯楽系記事

Brainは知識共有プラットフォームというだけあって、

何らかの知識や技術、ノウハウなどを学びたいという

人たちが集まってきています。

 

そういった学ぼうとしている人たちに面白い系の記事や、

エンターテインメント系記事を提供したところで見向きもされません。

noteやブログでよくある日記系やエッセイ系記事も同じです。

 

こういった記事が売れるのはかなりのフォロワーがいる有名人や

インフルエンサーだけです。

そもそもこういった記事を販売したいので

あればBrainである必要はないですね(´・ω・`)

価格設定が高すぎる

そもそもレビューがついていない、特にフォロワーもいない人が、

高い価格設定をしているとどれだけ内容が素晴らしくても

普通の人は買おうとしません。

 

なぜなら執筆者がどんな人が分からないため、信用が無い状態だからです。

 

ある程度認知されるまでは安めの価格設定をして、

レビューが増えてきたら徐々に価格を上げていくという

流れが良いと思います。

 

売れるBrainの特徴

f:id:kawateru:20190926101504j:plain

ノウハウ・テクニック系記事

筆者独自のノウハウやテクニックをまとめた記事はBrainの中でもとても売れやすいです。

Brainトップページはノウハウ・テクニック系記事一色です。

 

 トップページ表示順位(執筆時点)

【1位】

【最短ルート】ゼロから始める「Brain攻略法」を解説 | イケハヤ | Brain

 【2位】

【ご案内】イケハヤサロン始めました。参加費9,800円。 | イケハヤ | Brain

 【3位】

【ニーロク】2億6000万円をネットで稼いだ方法を完全公開| 石川たくみ | Brain

 【4位】

ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】 | マナブ | Brain

 【5位】

フォロワー50人で始めるBrain攻略法!(再現性あり) | keh | Brain

 

こんな感じで2番目の記事以外は全てノウハウ系記事です。

ブログやBrain攻略法、稼げるノウハウやテクニックがBrainではよく売れる記事です。

 

人の数だけノウハウがあるので、それぞれのやり方、

知識を体験談を交えて記事を書いていけば自ずと売れる記事になっていきます。

 

実績やデータを公開している

ノウハウ系記事が売れるというのは先ほどお話ししましたが、

その中でもこのノウハウを使って

これだけ稼げました、

これだけ実績がでました、

というデータや実績をしっかりと公開している

記事がBrainでは非常に売れやすいです。

 

特にフォロワーがいない状態で始める場合は、

信用を得ることが最重要なので、

画像などを交えてデータや実績を公開することで

読者からの信用を得やすくなり、

売れる記事への近道になります。

 

稼ぎ方の記事

POINT
  • Brain
  • ブログ
  • YouTube
  • Twitter
  • 動画編集
  • プログラミング

このようなBrainで売れる記事の特徴として

「稼ぎ方」に関するBrain記事が売れやすいということがあります。

これは副業や副収入に興味が有る人が多いということなので、

そういった知識がある人は売れる記事を書きやすいので有利ですね。

 

Brainオススメ記事はコチラ↓

 

売れるBrainテクニック

f:id:kawateru:20191101093955j:plain

トレンドと掛け合わせる

Brainでは特徴として稼ぎ方、副業などについての記事がよく売れますが、

さらにトレンドと掛け合わせることでさらに売れやすくなります。

最近のトレンドでいうと

POINT
  • プログラミング
  • 動画編集
  • YouTube
  • サムネイル作成

とかでしょうか。

こういったトレンドとノウハウ系の記事を掛け合わせることで、

検索流入数も増えて認知されやすく結果的に売れやすくなります。

 

 低価格から販売する

もう一つの売れる記事のテクニックとして、

先ほどちらっとお話しした安い金額から販売するテクニックがあります。

最初は100円~980円くらいの値段設定をして、

できるだけ数を販売していきます。

 

このとき無料記事欄に

「〇部売れるごとに値上げします!」

と書いておくことで

 

POINT
  • 記事購入につながりやすくなる
  • 後々値上げしやすくなる

 

というメリットがあります。

売れるたびに値段が上がっていくなら安いうちに

買っておこうという心理的な部分を使ってます。

 

SNSやブログで発信する

あなたがTwitterやインスタ、ブログなどのSNS媒体を使っているのであれば、

そういった所でどんどん発信していきましょう。

PV数を上げる一番手っ取り早い方法になりますので、

これを使わない手はありません(^O^)

 

まとめ

 Brainで売れる記事を作るコツは

どれだけ無料部分でアピールできるかです!

「この記事を購入することでこうなれます」

ということをいかに伝えられるかで販売数も変わってくるので

これからBrainで売れる記事を書きたいと思っている方は

是非、前書き部分も手を抜かず作ってみてくださいね♪

 

Brainの書き方・使い方はコチラ↓